『ohora剥がしたいけど、どうやるの?』
『ohoraのオフで痛みが気になる。』
そんな方に、自爪を痛めずに綺麗にオフできる簡単なやり方をご紹介します!
目次
ohoraネイルのオフに必要な物
- ウッドスティック(ohoraに付属のものでOK)
- リムーバー(除光液,ジェルリムーバー等)
- キッチンペーパー(液が垂れるために用意)
ピンセットなどでのオフは自爪を傷つけやすいので、できればウッドスティックを使用しましょう!
リムーバーが無くてもオフできますが、爪が痛むのを抑えたい方は、リムーバーの使用がおすすめ。
マニキュア用の除光液やジェルリムーバーなど、オフ液に含まれる成分”アセトン”がネイルを柔らかくし、するんと爪を痛めずにオフできます!
ohoraネイルオフのやり方
ohoraネイルは、オフも簡単に短時間でできます。
今回はohoraネイルを貼って2日後にオフをしました!
まったく浮いたり欠けたりしておらず、かなり接着が強い状態でも自爪が痛むことなく剥がせます。
ohoraネイルオフ【手順1】
ウッドスティックに除光液やリムーバーを付け、ネイルの表面や、シールと爪の間、周りにたっぷりと垂らします。
浮いている所があれば隙間に染み込ませましょう!リムーバーでシールが溶け、スルンと剥がしやすくなります。
(※直接垂らしてもOKですが、液垂れに気を付けて下さい。乾燥しますので、あまり皮膚には付かないように。)
ohoraネイルオフ【手順2】
ウッドスティックの先端で、ネイルの根元や先端、両サイドから浮かせるように剥がしていきます。
一度に剥がそうとせず、リムーバーをこまめに付けながら、少しずつウッドスティックでシールを剥がします。
一方向から剥がすのではなく、中心に向かって周りから徐々に浮かせていくと、爪への負荷が少なく痛めずに剥がせます!
1本ずつゆっくりと剥がしていきましょう!
オフ完了後のお手入れ
付けたばかりのネイルでも、自爪が一緒に剥がれてしまったり、荒れたりすることなく剥がせました!
リムーバー(除光液)を使用しているので、嫌なベタベタ残りもありませんよ。
※中指の白い部分は爪甲白斑で、ダメージではありません。
オフが終わったら、手荒れ防止のためにも手洗いをしてリムーバーを洗い流してください。
ネイルをオフした後は、リムーバーの成分で爪が乾燥しやすくなっています。ネイルオイルやハンドクリームを塗って、保湿ケアをしましょう。
さらにオフがしやすくなる方法!
リムーバーを容器に移し替えることで、より作業が楽になりますよ!
ガラス容器の使用
除光液やリムーバーをガラス製の容器に少量出して使うと、ウッドスティックを浸しやすいです。
スポイト付き容器の使用
ohoraネイルをよくする方はリムーバーをスポイト付きの容器に入れ替え、直接垂らして使用すると毎回のオフが楽になりますよ!
※リムーバーや除光液は揮発しやすいので、使用する少量だけを詰め替えて使用します。
おすすめスポイト
スポイト瓶 ガラス20ml
ガラス部分はリムーバーにも対応していますが、スポイトの持ち手ゴム部分はアセトンによって劣化しやすいです。
その為、ゴム部分まで吸い込まないようにする、1度に使い切れる量だけを詰め替えて使う、リムーバーを入れっぱなしにしないなどに気を付けて使用しましょう!
オフで爪を痛めた時の対処方
ネイルシールの接着力が強いため、爪が乾燥している方や薄い方は特に、丁寧なオフを行わないと自爪を痛めてしまうことがあります!
こんなダメージの対処の仕方
- 爪表面があれてガサつく
- 爪の表面が剥がれた
このような場合は、目の細かいスポンジファイルで優しく表面を整え、引っかかりをなくして余計な痛みを防ぎます。
爪が剥がれて白く浮いている部分は、無理に剥がさないようにします。剥がしてしまうと爪が部分的に薄くなり、伸びてきた時に折れやすくなります。
スポンジファイルで整えたら、ネイルオイルやハンドクリームで保湿をして、爪が乾燥しないように気を付けます。
おすすめスポンジファイル
目の細かいスポンジファイル280G(グリット)程度の使用がおすすめです。爪を滑らかに整えられます。
※グリット数は数字が小さくなるほど、ファイルの目が粗くなります。(80G粗いー細かい280G)
Nail de Dance スポンジファイル 220/280G
いかがでしたか?ohoraネイルのオフは、綺麗にできましたか?
ついつい、めくって剥がしたくなりますが丁寧にオフすることでネイルを続けても痛みのない自爪を保てます。
またohoraネイルを継続したい方はとくに、オフのやり方に気を付けて行ってみて下さいね!