『サロンでも使う持ちの良いベースが知りたい!』
『自分に合うベースジェルが欲しい。』
セルフジェルでもサロンネイルのように持ちの良いネイルにしたいけど、ベースジェルの種類も多くて、何を使ったらいいか分からない方も多いですよね。
ベースジェル次第では、自爪やネイルの持ちに影響するので、しっかり選んで自分に合ったものを使いたいところです。
今回は、ネイリストも使用するプロ向けのベースジェルの中から、セルフネイルにおすすめのベースジェルをご紹介します!
ベースジェルの選び方
ベースジェルはメーカーによって使い心地や持ち、成分が大きく異なります。その為、自分の爪に合う、ベストなベースジェルを使用する事が大切です。
まずはベースジェルの選び方を参考に、自分に合うジェルを探しましょう。
ベースを選ぶポイント!
- サンディングの有無
- ソフトジェルorハードジェル
- コンテナorボトル
サンディングの有無
ベースジェルには自爪にサンディングが必要なものと、不要なもの(ノンサンディング)があります。
サンディングはファイルで爪表面に小さな傷を入れ、傷の小さな溝にジェルが入り込むことでネイルを密着させています。その為、一定期間ネイルが持続する仕組みです。
ノンサンディングのベースジェルは密着力が高い成分で作られており、サンディングなしで塗ってもしっかりと密着します。爪に傷を入れずにネイルができるため、繰り返しネイルをする方や、自爪の負担を減らしたい方に人気があります!
ソフトorハード
ベースジェルには、ソフトジェルとハードジェルがあります。大きな違いはアセトンに溶けるか・溶けないかです。
ソフトジェルはアセトンに溶けるためオフがしやすく、また柔軟性があるのでネイルの付け心地が自然です。セルフネイルをするならオフがしやすいソフトジェルが断然おすすめです!
ハードジェルはアセトンに溶けない為、ファイルで削ってオフする必要があります。ソフトジェルよりも硬さがあり、ネイルが頑丈になります。薄いスカルプを付けたような感じで、生活で爪先に負担が掛かりやすい方など爪が折れやすい方におすすめです。
ジェルでの長さだしにも使われます。人差し指や折れやすい指だけ、ハードジェルを使用するなど、使い分けをすると良いです!
コンテナorボトル
ジェルはコンテナタイプかボトルタイプか分かれます。
コンテナはジェルブラシですくって塗ります。自分の塗りやすい筆を使えて、塗布量も調整しやすくキワまで綺麗に塗れる,筆でジェルを誘導しやすくフォルムを整えやすいなどのメリットがあります。
ボトルタイプはジェルブラシが必要なく、マニキュアのように簡単に塗ることができます。道具を増やしたくない方や、空いた時間に、手軽にジェルネイルをしたい方に人気です。
どちらのタイプが良いかまだ分からない方は、最初はボトルタイプを購入し使いにくければアルミホイルにジェルを出し、ジェルブラシで塗ると無駄なく使えますよ!
ベースジェルおすすめ5選!
ここではネイルサロンでも使用される、プロ向けのベースジェルからおすすめの5つを紹介します!
セルフジェルにも使いやすく、持ちの良いベースばかりです。それぞれの特徴を見て、自分に合うベースを見つけてみて下さい。
Naility! ネイリティー/ステップレス ベースジェル
価格:1,320円(税込)/7g
サンディング不要なのに密着力はしっかり3~4週間は持ちます。ジェルのテクスチャーはさらりとしたタイプで薄付きです。マニキュアのように手軽に塗りやすいですが、流れやすいので一度の塗布量は少な目にするのが〇。厚みや硬さを出したい時は重ね塗りをして使用すると良いです。コスパもよく手間をかけずに短時間でネイルをしたい方におすすめ!
PRESTO商品詳細
●種類:ソフトジェル
●サンディング:不要
●硬化時間:LED30秒,UV30秒
●容器/容量:ボトルタイプ/7g
PRESTO プレスト/ブラッシュオンベースジェル
価格:3,003円(税込)/13g
ジェルを硬化後は、硬すぎず柔らかすぎずバランスの良いネイルに仕上がるプレストのソフトベースジェル。ボトルタイプで、ハケにコシがありキワやサイドも塗りやすく人気。撹拌(かくはん)不要なので、ジェルを混ぜる手間がなくすぐ使えます。ジェル初心者の方や、ボトルタイプを使ってみたい方におすすめ。
PRESTO商品詳細
●種類:ソフトジェル
●サンディング:要
●硬化時間:LED20秒,UV1分
●容器/容量:ボトルタイプ/13g
Melty Gel メルティージェル/クリアジェル
価格:1,688円(税込)/14g
ジェルのテクスチャーは柔らかめで、ベースのフォルムを整えるのに操作性がよく、塗りやすいジェル。硬化後の仕上がりは硬すぎず柔らかすぎず、ハンドにもフットにも合うベースです。ベース以外にもトップジェルとしてや、カラーに混ぜたり、ストーンの固定用にも使いやすく1つ持っていると、多様に使えて便利!
MeltyGel商品詳細
●種類:ソフトジェル
●サンディング:要
●硬化時間:LED1分,UV2~3分
●容器/容量:コンテナタイプ/14g
PREGEL プリジェル/エクセレントベースa
価格:1,796円(税込)/4g
1カ月以上リフトせずに長持ちする、安定感のある純国産プリジェルのベース。ジェルのテクスチャーは平均的で扱いやすく、硬化後は多少硬さが出るので、爪に負担の掛かりやすい方でも安心してネイルを維持できます。長持ちする分、密着力があるのでオフの際はアセトンが染みやすいよう、表面を削って浸透させます。
PREGEL商品詳細
●種類:ソフトジェル
●サンディング:要
●硬化時間:LED30秒,UV60秒
●容器/容量:コンテナタイプ/4g
SHINYGEL シャイニージェル/スーパーベース
価格:2,310円(税込)/5g
ジェルのテクスチャーは柔らかめでキワまで塗りやすく、粘度も程よくありフォルムを整えるにもジェルを操作しやすい。セルフレベリング早いので、簡単につるんと綺麗な表面を作れます。生活で水分に触れるとより硬くしっかりと密着し、ネイルの持ちもサロン並みに抜群なベースジェルです。密着力が良いのに、アセトンが浸透しやすくペロンとめくれるように簡単にオフできます。
サンディング不要なので手間が無く、自爪を痛めにくいので初心者~ネイルを継続したい上級者まで人気!
SHINYGEL商品詳細
●種類:ソフトジェル
●サンディング:不要
●硬化時間:LED30~60秒
●容器/容量:コンテナタイプ/5g
自爪に合うベースジェルを探す
いかがでしたか?今回は、私も使ってみて実際に良かったベースジェルを5つご紹介しました。
ベースジェルはメーカーによっても配合成分がかなり違う為、自分の爪に合うものとそうでないものが出てきます。その為ネイルサロンでも、お客様の爪の状態に合ったベースジェルを使い分け施術をしています。
セルフネイルでも同様に、自分に合ったジェルを見つけることで持ちが改善したり、使いやすくなったりと大きな変化を感じることができるので、ぜひ納得のいくベースジェルを見つけてみて下さいね!