PROFILE
nico / 現役プロネイリスト
当サイトにご訪問頂き、誠にありがとうございます!
このページでは、サイト運営者の簡単な自己紹介をさせて頂きたいと思います。お時間があれば、さらっとでも、目を通してみて下さいね。
資格
JNA認定校を卒業
ネイル検定1級取得
ジェルネイル検定上級取得
ネイル衛生管理資格取得
-
おすすめ記事ネイリストになるにはどの方法?スクール・通信・独学の費用とメリット比較
続きを見る
現在に至るまで
20代前半で仕事の傍ら、ネイルスクールに始め通いました。
ネイルスクールが多い地域だったので、選択肢も沢山ありましたが、ネイル業界でもかなり有名な先生の下で、技術を学ぶことに決めました。
時間と金銭面を節約したかったため、できるだけ早い資格取得を目指し、日々かなりの練習量をこなしました。なんとか短期集中で、1年ちょっとの期間を経て、ネイリスト検定1級と、ジェル検定1級、衛生管理士の資格を取得しスクールを卒業しました。
卒業後は、以前までの仕事を辞め、街の中心地にあるネイルサロンに就職。ジェルネイルが主流の中、スカルプとジェルのオーダーが半々なサロンで、新規のお客様もリピーター様も多いお店でした。
ネイル検定1級まで取得したことで、スカルプも好きになり、ジェルネイル専門店も目立つ中、ジェルとスカルプを両立できるサロンをあえて選びました。
サロンに入ってからは、最初の一ヵ月半ほどは地味な練習期間を経て、一ネイリストとして成長。その後は、数多くのネイルサロンがある現代で、よりネイルの技術と知識を磨きたく、計3店舗を経験しました。
引越しを機に、個人ネイリストとしてやっていこうと決め、ネイルを続けながら、このサイトを開設し、現在に至ります。
web上では沢山の情報が得られる中、本当に参考にできる適切な情報と知識を、長年経験してきたプロとして、多くの方に届けられたらと思います。
ネイルが好きな方や、ネイリストを目指す方、ネイルに悩みを持つ方にも、役立つサイトであるように、継続して参ります!
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ご質問やご感想、こういう情報が知りたい!など何かありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
おすすめ記事ネイリストになるには?資格取得とネイルサロン就職について解説します!
続きを見る
-
おすすめ記事JNA認定とは?認定講師や認定校ネイルスクールを選ぶメリットを解説
続きを見る