「デザインアートをしたいけど、セルフネイルでは難しい。。」
「手間を掛けずに簡単ネイルアートがしたい。」
など、セルフネイルをもっと簡単にチャレンジできるように、今回はデザインアートも綺麗に仕上がるネイルシールについて解説します。
ネイルシールと準備しておきたい道具
ネイルシール貼るだけなら道具必要ないよねって思っている方も多いですが、道具を使用することで剥がれにくく、持ちの良いネイルになります。
特に購入が難しい物や高いものではないので、ドラッグストアのネイル用品コーナーや、コスメショップ、100均などで揃えることができます。
道具が無くても出来なくはないですが、より綺麗にもちの良いネイルに仕上げる為にも、簡単な道具の準備をオススメします。
揃えたい道具
- ネイルシール
- シザ―(小さいハサミ)
- ベースコートマニキュア、トップコートマニキュア
- ピンセット
- ドライヤー(ヘアドライヤーでOK)
- ウッドスティック(木の細い棒)
【可愛い自分好みのネイルシール、どこで買う?】
・100均→ 最近ではシールの種類も多く、オシャレなデザインが豊富です。
・ネット販売→ デザイン性の高いシールならネット販売を利用する。
プロ向けのネイルシールを利用すれば、デザイン性の高いアートネイルが出来、シールの粘着力が良いものが多いのでサロンに行ったかの様な仕上がりのネイルを目指せます。
また購入時は、できる限り凹凸が少ないものを選びます!
多少の凹凸は仕方ないですが、かなり厚みのあるシールなどはトップコーティングをしても表面が段差が残りやすく、段差から剥がれやすくなります。
ネイルシールのやり方・手順
次にネイルシールの手順を解説していきます!
1、ベースコートとカラーを塗る
ベースコートやカラーマニキュアを塗ってからシールを貼ります。自爪に直接シールを張ると爪の凹凸や、油分などでシールの密着が悪く剥がれやすくなります。
必ず、ベースコートやカラーが乾いてからシールを貼りましょう。
乾いていない状態だとシールが浮いたり、めくれたりする原因になります。シールをしっかり密着させる為にもベースコートやカラーをしっかり乾かしましょう。
マニキュアを早く乾かすコツ
マニキュアを早く乾かすには、冷風で乾かすと早く乾きます。
また、ベースコートやカラーのマニキュアはたっぷり塗るのではなく、かすれない程度の量を爪に塗りましょう。塗布量が多いと気泡の原因になったり、乾きが遅くなります。
2、シールを貼る
ネイルシートからネイルシールを剥がす時はピンセットを使って剥がしましょう。
指先でシールの粘着面を持ってしまうと、指先の油分が付着してしまい、せっかく粘着力が良いシールも油分で密着が悪くなり剥がれやすくなります。なので、ピンセットでシールを取り、爪に貼りつけます。
3、好みの場所にシールを貼ったらウッドスティックで密着させる
シールを貼っても気泡が入ったり、端が浮いている状態だとすぐに剥がれる原因になります。そのためにも、ウッドスティックを使ってシールを密着させましょう。
シールの表面をウッドスティックでなぞり、気泡が無くなるように軽く押し付けます。(強すぎるとシールを破いてしまうので、力は入れすぎないように)シールの縁も、めくれや浮きが無いようになぞり、密着させます。
4、シールのはみ出しをカット
シールを爪の端に寄せて貼った場合は、はみ出た部分をシザ―(ハサミ)でカットしましょう。
めくれの原因剥がれる原因となりますので、爪のキワ1mmは隙間を空けて、内側にシールが収まるようにします。
カットしたらまたウッドスティックを使ってシールのキワに浮きがないよう、密着させます。
5、トップコートを塗る、仕上げ
シールを貼ったら、トップコートを塗って仕上げます。
トップコートは1回塗りよりも、2度塗りした方が厚みも出てしっかりコーティングできます。
1度にたっぷり塗るのではなく、かすれない程度の量を2回に分けて塗りましょう。2回目を塗る時は必ず1回目のマニキュアが乾いている状態で塗ってください。
もし、余裕のある方は爪の先端の部分エッジにも(爪の厚みの部分)マニキュアを塗って下さい。
トップコートを表面に塗り、軽くエッジも筆先でサッサッとなぞる程度でOKです。先端も軽くコーティングすることで、先端からの剥がれを予防できます。
あとは、ヨレない程度に乾いたら完成です!
いつもマニキュアでワンカラーだった方も、ネイルシールを利用すれば簡単にアートができるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。