セルフネイル

プロも使うセルフネイルにおすすめトップジェル4選!選び方も解説

2021年10月10日

プロにも人気のジェルが知りたい!』

お気に入りのトップジェルを見つけたい。

セルフネイルでもトップジェルは仕上げの一番大切な工程です。使用するトップジェルで艶感や、持ち・剥がれにくさなどが大きく変わります。

トップジェルに迷っている方、今のトップジェルに満足できていない方に、トップジェルの選び方とプロもおすすめのトップジェル4つをご紹介します!

トップジェルの選び方

セルフネイルのトップジェル

トップジェルはメーカーによって特徴や使い勝手が大きく異なります。自分の目的に合わせて使いやすいトップジェルを選びましょう!

ハードジェルorソフトジェル

トップジェルには大きく分けて、ハードとソフトの2つのタイプがあります。

ソフトのトップジェル

  • アセトンに溶ける(オフが楽)
  • ネイルに柔軟性がある

ハードジェルに比べて硬化後のネイルの硬さには程よく柔軟性があり、ネイルの付け心地に違和感がなく、自然に仕上がります。

またアセトンに溶ける為、セルフネイルでもオフがしやすいのが大きなメリットです。はじめはソフトジェルを使用し、剥がれやすい、折れやすいといった不具合があればハードジェルを試してみましょう。

ハードのトップジェル

  • アセトンで溶けない(削ってオフ)
  • ネイルに硬さがある

ソフトジェルに比べて、硬化後はネイルに硬さが出るため、衝撃に強く折れにくい・剥がれにくいと言ったメリットがあります。

爪が薄くて折れやすい,普段タイピング作業が多い,家事炊事で剥がれやすい,重い荷物を扱う方など生活のなかで爪先やネイルに負担が掛かりやすい方は、ハードジェルを使用することでネイルを長持ちさせることが可能です。

デメリットはハードジェルはアセトンに溶けないため、オフをする時はファイルで削り落とす必要があります。オフに手間が掛かるため、剥がれやすいと言った悩みが無ければソフトジェルの使用をおすすめします。

ノンワイプかどうか?

  • ノンワイプ=拭き取り不要
  • ノンワイプ以外は基本拭き取りが必要!

基本的なトップジェルは仕上げに未硬化ジェルの拭き取りが必要です。

トップジェルを硬化した後は表面に残ったベタベタ(未硬化ジェル)を、エタノール等を含ませたコットンで拭き取り仕上げます。

ノンワイプのトップジェルはこの拭き取り作業が不要です。拭き取りをしなくても未硬化ジェルが残らないので手間が少なく、ノンワイプを好んで使用する方も多いです。また拭き取り後に艶が出ない・表面が曇るなどの不具合が起こりにくいためノンワイプを選ぶ方もいます。

容器のタイプコンテナorボトル

ベースやカラージェルと同じように、トップジェルにもコンテナタイプとポリッシュタイプ(ボトルタイプ)があります。

多少使い勝手に違いがありますが、自分が使いやすい方を選ぶのが〇。

コンテナ容器のメリット

  • 塗布量を調整しやすい
  • キワや細かいところも塗りやすい

ジェルブラシで塗るので、ストーンやパーツが付いている所や、アートなどの凹凸や隙間に合わせてジェルを塗りやすい。サイドや根元などキワまで塗りやすいといったメリットがあります。

ボトル容器のメリット

  • ジェルブラシが不要
  • 素早く仕上がる

ボトルタイプならマニキュア感覚でサッと仕上げられるので、スピーディーにネイルを仕上げたい,道具をできるだけ増やしたくない方におすすめです。

メーカーによってハケの太さや長さなど使い心地は様々です。使いやすいボトルで選ぶのがポイントです。

おすすめトップジェル

沢山のトップジェルの中から、扱いやすさ、艶感、持続性、テクスチャーなどトータルでもバランスが良い優秀なトップジェルを4つ絞りました。

ぜひ、好みに合わせて選んでみて下さいね!

4位:PREGEL グロッシートップ

価格:4g/¥1,938(税込)

プリジェルのトップジェルラインの中でもより黄ばみをなくし、透明感が綺麗なトップジェルです。ネイルのくすみが気になる、変色しやすい方におすすめ!

ボトルタイプのシリーズよりもジェルのテクスチャーが硬めで、キワに流れにくく扱いやすいのも魅力。ゆっくりとレベリングを待てば綺麗なフォルムに整えやすい。こだわりのトップジェルを探している方にも一度使ってみて欲しい商品!

amazonで商品を見る

3位:MELTYGEL クリアジェル

価格:14g/¥1,668(税込)

メルティ―のクリアジェルは、トップ,ベース,ミキシングにも使える万能タイプ。テクスチャーはゆる過ぎなく、程よい柔らかさ。ジェルを動かしやすいのでフォルム形成も行いやすいです。カラージェルに混ぜてミキシングジェルとしての使用にもおすすめ。

薄付きでナチュラル感のある仕上がりになります。厚みを出したい時は2度塗りで使うのが〇。ジェルのクリア感も程よく肌馴染みの良い艶感です。

容量もたっぷり入ってコスパが良いので、セルフネイルからプロにも支持されています!

amazonで商品を見る

2位:PREGEL ノンワイプクリア キャンジェル

価格:8g/¥1,750(税込)

プロに人気でサロンでの使用率も高いプリジェルのトップ。変色しずらく艶感が長持ちクリアな透明感でネイルを綺麗に見せてくれます。ハケの太さや柔らかさもちょうどよく、初めてでも塗りやすいです。

ジェルはサラサラしたタイプですが、硬化するとしっかりと硬さの出るネイルに仕上がります。ストーンなどの凹凸があってもしっかりコーティングしてくれるので、1本あればシンプルネイル~アートネイルまでオールマイティに使えます!

amazonで商品を見る

1位:SHINYGEL スーパートップ

価格:5g/¥1,320(税込)

ジェルのテクスチャーはセルフでも扱いやすく造られており、キワに流れにくいのでサラサラなジェルが苦手な方や初心者にもおすすめ!レベリングがしやすく、綺麗なフォルムを作るのが苦手でも勝手にムラのない表面を作ってくれます。

シャイニージェルのトップは艶感が綺麗なのでサロンでも支持率が高く、くすまないうるツヤ感が1カ月長続きします。硬化後はネイルに程よく硬さが出るので、爪先が欠けやすい方にもおすすめ。

しっかりコーティングできるのに、オフのしやすさも抜群。アセトンで溶けやすく楽にオフができるのも人気です。

amazonで商品を見る

ジェルの良し悪しは他にも!

人気のトップジェル

メーカーによってジェルの特徴は様々です。

ジェルの選び方以外にも、それぞれのジェルの特徴をよく比較して選ぶことも大切です。下記のような点にも注目して比較するのがおすすめ。

トップジェルの比較項目!

  • ジェルの硬さや粘度
  • 仕上がりの厚み
  • 艶の具合と持続性
  • ネイルの持続性
  • 硬化後の柔軟性と硬さ
  • 変色の有無
  • ジェルの透明度
  • 気泡のできにくさ
  • 硬化熱の有無

今使っているトップジェルに悩みがあれば、一度見直してみてより良いジェルを見つけてみて下さいね!

-セルフネイル
-

© 2021 美ネイル.