当ページにはPRリンクを含みます

セルフネイル

【マニキュアの正しい捨て方】中身が残っていても簡単に処分する方法

使わなくなったマニキュア、どう捨てたらいいか分からない。。
中身も固まっていて、あかないし。

そんな時でも、簡単に正しく捨てられるマニキュアの処分方法を解説します。固まった中身も、意外と簡単に取り除くことができますよ!

マニキュアの正しい捨て方とは?

マニキュアの捨て方

マニキュアは、住んでいる地域によって処分方法が多少異なる場合もあります。ですが、基本は素材ごとに分別し、捨てるのがルールです。

下記の基本の捨て方に沿って、処分していきましょう!
時間があれば、地域のゴミ捨てルールも一度確認してみて下さい。

基本はビン・キャップ・中身を分別し捨てる

マニキュアの分別は、下記のように行います。

  • 中身はすべて出し、燃えるゴミに。
  • ビンは、燃えないゴミに。
  • キャップ(ハケ)は、燃えるゴミに。

地域の捨て方が分からない場合でも、しっかりと分別して捨てれば問題ありません!

<そのまま、燃えるゴミに捨てる地域も?>
分別せずに中身が残った状態でも、燃えるゴミとして処分できる地域があります。マニキュアはとても小さいので、結局燃えるゴミに出しても焼却炉に影響が出ないためです。

<資源ごみとして『ビン・缶』に出せる?>
通常であれば、ビン類はリサイクルできる資源ゴミに出せます。

マニキュアの空ビンも資源ゴミに出せるのでは?と思いがちですが、化粧品のビンは、資源ゴミとして出せないと定められている地域が多いです。

そのため、マニキュアの空ビンは資源ゴミではなく、燃えないゴミに捨てましょう。

マニキュア基本の捨て方【手順】

では、基本のマニキュアを分別して捨てる方法を解説していきます。わりと簡単なので手順通りに、行っていきましょう!

step
1
準備するもの

  • キッチンペーパー、または新聞紙や不要な布
  • ビニール袋
  • 除光液

マニキュアを吸い取るキッチンペーパーなどを用意し、ビニール袋の中に敷きます。

step
2
マニキュアの中身を出す

マニキュアの捨て方

ビニール袋内のペーパーに、マニキュアの中身を出します。

この時点でまったく出ない、トロトロで出にくい場合は、8割程度除光液を入れ、よく振って一晩時間を置きましょう。

step
3
除光液を入れ、残りのマニキュアを溶かす

マニキュアを溶かす

中身が自然と垂れてこなくなったら、ビンに8割程度の除光液を入れ、キャップを閉めます。

しっかりとキャップを閉めたら、ビンをよく振り、中のマニキュアを溶かします。ある程度溶けたら、先ほどのペーパーに中身を出します。

まだマニキュアが残っていれば、繰り返し除光液を入れ溶かします。ビンの口周りなどマニキュアが付着している部分は、要らないペーパーに除光液を含ませ拭き取ります。

ポイント

※ビンに入っている小さな鉄のボールが出てきたら、中に戻してください。ボールがないと除光液が混ざりにくく、マニキュアが溶けません。

step
4
空になったビンを乾かす

マニキュアの空ビン

中身を綺麗にしたらキャップを外し、10分程度乾かします。除光液は揮発性があるので、自然とすぐに乾きます。

step
5
分別し捨てる

中身を出したビニール袋は口を縛り、燃えるゴミに捨てます。キャップ(ハケ)も燃えるゴミに。乾いたビンは燃えないゴミに出して完了です!

マニキュアが固まり、中身が出ない時は?

・除光液をボトルの半分程度に入れ、1時間以上置く

長期間使用していないと、中身がガチガチに固まっていることもあります。除光液を入れても固まったままであれば、時間を置いてみましょう。徐々にマニキュアが溶けていきます。

除光液が染みわたるようにビンをしっかりと振り、一晩置くとより溶けやすいです。

マニキュアのキャップがあかない時は?

マニキュアがあかない時

・マニキュアをお湯で温める

キャップに付いたマニキュアが固まってしまい、あかないこともよくあります。

そんな時は、40度~50度のお湯に、ボトルごと1分程度浸けてみましょう。すると、固まったマニキュアが柔らかく溶け、簡単に開けることができます。

捨てたいけど、捨てれなかったマニキュアも、これで整理しやすくなりましたね。
地域によっては分別しなくていい場合もあるので、ルールを確認してから、必要であれば手順通りに分別してみてくださいね!

-セルフネイル
-,

© 2021 美ネイル.